初めてのサムハラ神社

サムハラは個人的に気にはなっていたものの、あまり行く気がしませんでした。
造化三神があまりピンとこないし、
アクセス悪過ぎで良い列車もなくて
おいしい食べ物も温泉もない…ようは魅力がないのです。
(信心深くないので、+αの楽しみがないと足を運ばないw)
ですが息子(クリフ)が大阪のサムハラを気に入っていて、
ぜひ本体にも行きたいというので連れて行くことにしました。
なのに・・・
まさかの夜行バスが遅延して
クリフが津山行きの高速バスに乗れず!
仕方なく私一人で行きました。
たぶん俺一人でここに来た方が都合がいい理由があるに違いない。
大阪から津山まで高速バスで行き、
その後ローカル線に乗り換え美作加茂駅まで行きます。
なんと列車は6時台の次が11時台までない。
大阪をどんなに早く出ても
午前中にはたどり着けません。
東京方面から夜行バスで
津山直行のほうが良いかもですね。
美作加茂は、なんというか時が止まったような街でした。
折返しの汽車が来るまで約1.5時間。
これ逃すと帰りのバスに乗れないので、多少早足で歩きます。
(徒歩で30分以上かかっちゃいます)
遠くの方に気になる山が見えるけど、今は無視。
着きました、サムハラ。
エネルギー的には、空というか、ゼロポイントフィールドってこんな感じなのかなって空気感。
懐かしさ的なものもない。
ただ、ピシッと整っている。
今までの俺の中にはないデータ。
社の前で祈るも、人がポツポツ来るので
あまり長時間専有するのも申し訳ない。
ということで境内を回りました。
人払いされない=ここじゃない、という解釈ですし。
展望台も見て、一通り摂社にも挨拶して
波動コピーだけして帰ることにしました。
帰り道の途中で、意味ありげな広い空間を見つけ
そこの気が整っていたのでしばし瞑想。
存分に五感を活用してコピーしました。
気になっていただけに、実際来れてよかったですね。
ここのエネルギーは、私自身というよりは
「これを必要とする人のために、
私が提供できる状態になっておく必要があった」
から、今回来させられたのかと思いました。
全力で集中してコピーする
(再現度を上げる)ためにクリフを遠ざけ、
寄り道できない時間しかなかったのかなと。
有り難いことに、このサムハラエネルギーは
いくつかのエネルギーワークで組み込ませて戴いております。