悲劇のサフィール
関東の電車でオススメなものってあまりないのですが、久々に個人的に大ヒットの電車が2020年の3月にデビューしました。
サフィール踊り子といって、東京(新宿)と伊豆(下田)を結ぶ列車です。
グリーン車はJR東日本にしては珍しい3列シートだし、2両も個室が付いてるし(4人用と6人用)、カフェテリアもメニューに気合入ってるし、グランクラスみたいな車両もあるし、これなら皆で乗っても喜んでくれるだろうと思いました。
ただデビュー当時はコロナ時期とは言えそこまで自粛モードではなく、切符取れなかったんですよ。
グリーン車はそこそこ取れたのですが、条件悪い席だったのでスルーしてました。
ところが4月になり、格段に切符が取りやすくなったので、弟と一緒に下見で乗ってきました。
(もちろんグリッドワークしに行ったので、不要不急じゃないよ(笑))
乗って愕然。
今回2回乗車したのですが、行きはグリーン車4両のうち2両が無人。
個室も半分が空いていました。
帰りはプレミアムグリーンにしましたが、こちらも我々以外4名。
そしてカフェテリアは営業自粛。
この車両、相当お金かけて作っただろうに…JR東も災難です。
正直伊豆に行く他の特急車両は快速レベルなので乗りたくもないのですが、SVOの後継であるサフィールは「この列車に乗りたいから伊豆に行く」と思わせるくらいの魅力がありますよ。
コロナが収束したら、間違いなく切符取りづらい列車になると思います。
落ち着いて乗れる今の時期が、一番オススメかもしれません。
(カフェテリアやってないのが残念ですけどね)
ちなみに全車両天井付近にも窓があり、すごく明るいです。
個室は天井が広くてものすごく落ち着きますし、たぶん今後ファミリーやメイトと共に何度も乗ることになるでしょう。
ちなみに個室以外ですと、横浜から乗るのがオススメです。
横浜と品川で数千円くらい料金差ができてしまいます。
(100キロ単位でグリーン料金が上がるため)
東京~熱海とか、104キロなので嫌がらせのような数字です。
伊東まで乗るなら横浜から、熱海まで乗るなら品川か武蔵小杉からの乗車を推奨します。