使えるものは使おう
ツールや手段に善悪はないです。
使うものの心ひとつでどちらにもなります。
だから、俺はコロナ捏造報道を最大限に利用させてもらってます。
「コロナなので外出自粛中だから会えません♪」
(←会いたくない人に会わないための言い訳)
「コロナで売り上げ下がっちゃったのでお金出せません」
(←義理というか惰性で払っていたものを止めるための言い訳)
おまけに、コロナ報道のおかげで人が混雑を避けてくれるようになりました。
(あ、ちなみに三密という言葉は呪詛くさいので使いません。)
私相席と並ばされるのが大嫌いと常日頃言っておりましたが、それがすっかり解消されて快適この上ないです。
最近は対面に座られるだけで「気が利かない」と思うレベルに。
おいコラ、俺マスクしてないぞ。
対面に座ってくるとか大丈夫?
意外と潜在意識では嘘に気付いている人多いのかもね。
詰めて座らされるのもストレスでしたからありがたいことです。
0か100かだと、こういう思考できなくなります。
それってものすごく不自由で勿体無いと思うんですけどね。
ちなみにコロナに感謝とかはありません。
感謝する対象はそこじゃありませんから。
コロナに感謝してる人もいますが、そこはなんか違和感を覚えます。
状況に善悪はなくて、どう利用&解釈するかだけの話です。
県レベルでは、コロナ捏造に気づいてGW後の制限解除にむけて動き出した自治体も増えてきましたね。
日帰り入浴再開するホテルも増えてくるそうです。
コロナ騒ぎの弊害として、温泉やホテルが休業ばかりでがっかりしていたのですが、これで少しでも緩和してくれればありがたいです。
勇気を持って営業してくれる施設は、積極的に利用させていただきたいと思っています。
小笠原と沖縄は・・・洗脳強めだからもう少し先かな。